2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します おっさん達は、夕方、白子町剃金の「ウミガメの丘」がある海岸沿いの自然公園に出かけました。今日も比較的暖かい一日でしたが、カモたちの数の多さに季節が進んでいることを感じました…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 茂原公園の紅葉を録しに行ってきました。昨年は12月7日に行ったのですが、それに比べて10日ほど早いのですが、駐車場脇のモミジは既に枝のみとなっており色合い的には寂しいもので…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 関東代表の慶應義塾大学との「ラクロス全日本大学選手権大会女子決勝」は、ご覧のとおり、関学が勝利し、学生日本一となりました。頑張りました!おめでとう!! おっさん達は、今日駒…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 色づきを求めて、先日泉自然公園へは出かけましたが、今年はこれまでに比べてその機会が減っていました。 今日は、午後から時間が取れましたので、茂原市本納の「上総国二宮・橘樹神社…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 今日は、大変良いお天気で、日射しを浴びているだけで気分が良くなる一日でした。朝はメダカ鉢の浮き草の水玉に注ぐ日射しの撮影でスッキリ。そして午後は南白亀川沿いの散歩のついで味…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 当地でもかなり冷え込んだ今朝。おっさんが飼育しているメダカも流石に食が細くなってきているのですが、それでもしっかりと餌は食べて冬を越してくれます。 で、その餌を与えていると…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 母校の関学大のアメリカンフットボールとラクロス(女子)の活躍を大変うれしく思い応援しているおっさんですが、同じく母校の関西学院高等部のサッカー部が、兵庫県1位となり全国大会…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 浅草太鼓祭での録を再開、といってもこれが〆となります。太鼓集団 天邪気の皆さんです。皆さんの情報は、こちらにあります。 昨日、関西学院大学ラクロス部女子が、ラクロス全日本学生…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 塩害でどの程度ダメージを受けているかと心配しつつ、今日、泉自然公園の紅葉を確認に行ってきました。今年はやはり紅葉前に落葉したり、葉が丸まっていたりというのが目立つような気が…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 市原市鶴舞での用事を済ませ、同市の上総国分尼寺跡(かずさこくぶんにじあと)で、明日まで開かれている菊花展に行ってきました。 最終日前日とあって、盛りを過ぎたのもありましたが…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します その6です。 信濃国松川響岳太鼓(長野県)の皆さんです。皆さんの情報は、こちらにあります。 この録の三枚目ぐらいから、子供さんが泣き出して親御さんにしがみつく光景が見られまし…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します その6です。 和太鼓会 和光太鼓(東京都)の皆さんです。皆さんの情報は、こちらにあります。 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 写真日記人気ブロ…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します その5です。 上州あずま太鼓会(群馬県)の皆さんです。伊勢崎市のご当地キャラクター「忠治くん」も参加です。 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します その4です。 和太鼓 暁(東京都)の皆さんです。 この稿では割愛しますが、この方達の迫力に押され、思わず動画ボタンを押したおっさんでした。 写真日記人気ブログランキングに参加中…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します その3です。 関東やまと太鼓(東京都)・和太鼓琉翔(千葉県)の皆さんです。関東やまと太鼓では、バチさばきに見とれました。この直ぐ下の5枚連続の写真で、その一部を録することが出…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 昨日は、向島游太鼓(東京都)、愛知県の鯱龍太鼓(ん太鼓)、大塚太鼓かずら会(千葉県)の皆さんの録をアップ致しました。もっともそれぞれのご出演準備の間に、音を途切れさせること…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 昨年、浅草太鼓祭というイベントが在ることを知り出かけ、今年の開催を楽しみにしていたおっさん達です。オープニングから最後まで、否途中、立ち見の足に限界がきて中座した時間帯はあ…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します この1週間、日本橋・京橋まつりでの録で過ごしました。 今日は、浅草太鼓を主目的に浅草まで出向きましたので、ようやく新たな録でのブログ更新となります。 浅草太鼓は正午開演。その…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 日本橋・京橋まつりの録の最後は、諸国往来広場と名付けられた明治屋辺りでの演舞です。おっさん達は、この郡上おどりを観ただけでしたが、他にも北海道や熊本県、滋賀県などに由来する…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 第二部の諸国往来パレードの最後です。 江戸時代より続く、長崎県の伝統芸能、結成14年となる東龍俱楽部の皆さんです。 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 第二部の諸国往来パレードです。 現地パンフに、東京メトロ社員の方を中心に2004年に結成とあります。素晴らしい演舞でした。 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 第二部の諸国往来パレードです。 鹿児島で11月、渋谷では5月に開催されるおはら祭りで、演舞をご披露されているそうです。 そして、日本の伝統芸の普及を目指しておられる日本南京玉す…
写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 第二部の諸国往来パレードです。 粋でイナセな江戸芸かっぽれ。沖縄の伝統芸能エイサーに創作性を加味した創作太鼓。「盛岡さんさ」の経験者を中心に、踊りを通じて岩手盛岡の魅力を発…