2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧
写真日記ランキング ポチッと ↑ 応援お願い致します 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 今日は、少しは気温低めという感じになりました。猛暑に負けていましたが、カメラ携行散策再開です。時期的には随分早くまだ何もな…
今日も猛暑です。4時近くになっても33度を超えています。猛暑と勝負する気は無く、庭に何か更新ネタが降ってこないかと思っていたところに、このシオカラトンボが飛来。 例の朽ちたヒマワリに留まってくれました。トンボとヒマワリに降り注ぐカンカン照り…
コウホネ① コウホネ② 今日も暑い。でもお天気アプリでの当地は、30度に至っていません。でもでも我が家は、エアコンフル稼働です。まずは、カメラ携行散策回避の言い訳です。 そこで、賞味期限切れになる前に、タイトル通り「控え組から復活登板の花」でブ…
優しい感じ 先ほどですが、自宅庭の枝垂れ桜の一番高い枝にモズが飛来してきました。立秋以降、初の飛来です。今日も猛暑ですが、季節の歩みは少しずつ進んでいるようです。今日は、朝方にチャバネセセリ、雀の幼鳥、そして夕方にこのモズに縁あってのブログ…
長く伸ばした口吻(吸収管) チャバネセセリ、居ます。 今日も厳しい暑さとなる予報です。既に、当地は29度を超え、湿度は77%。ムシッと暑いです。ぼんやり庭をみていると、ケイトウにチャバネセセリが飛来。良しこれでブログ更新はOKと思ったところに、…
今日も厳しい暑さです。8月24日に初めて録したヒヨドリの我が庭での水浴びですが、その日以降続く暑さのためか、毎日午後になると水を浴びに来ています。毎日、その様子を録した写真ですと飽きますが、今日は被写体に乏しいこともあり再登場です。 写真日…
今季2回目のくらしの植物苑の企画展「伝統の朝顔」(その2)です。メモとして録した朝顔の名称を小さいサイズで併せてアップします。 名称は、葉の色、模様、質+花の色、模様、花弁の形、咲き方、花弁の重ねを順番に既述が原則とのことです。 くらしの植物…
満開 豊かな実りを背景に 今朝の彼岸花です。少し早すぎるのではないかと思いつつ、もうそういう季節かとも。ただテレビで今日は、8月10日以来の猛暑日になると言っています。 ここの彼岸花は、一昨日、「道の駅むつざわ」から大原方面へ向かうときに、た…
植物苑ご担当推奨、今日の1番(以下、4枚) 今日、今季2回目となりますが、くらしの植物苑の企画展「伝統の朝顔」を観に開場時刻にあわせて行ってきました。前回(8月12日)から2週間を経て、展示にも変化がありました。今日も沢山の朝顔を撮りましたが…
アリストロキア・ギガンティア アマリリス 先日の千葉市都市緑化植物園での録で、先発から外れた控えの花です。賞味期限切れとなる前にお披露目です。 千葉市都市緑化植物園の情報は、こちらです。 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お…
舞う水しぶき 残念!目から外れたピント 花の在庫で更新か、こちらの今日撮れ(きょうトレ)の野鳥かと更新材料に少し迷ったのですが、新鮮素材にしようとこちらの野鳥ヒヨドリにしました。 リビングにいると庭の方からいつもとは違う鳥の声がします。期待を…
萩の花 萩の花(全容) 写真日記ランキング ポチッと ↑ 応援お願い致します 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します カメラ携行散策は取り止めました。出掛けようかという時に滝のような雨です。豪雨は短時間のことではありま…
オニバス ガガブタ 写真日記ランキング ポチッと ↑ 応援お願い致します 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 千葉市都市緑化植物園のFacebookの8月19日の記事に、「スイフヨウが咲き始めました。咲き始め白い花がだんだ…
フウロソウ ホタルブクロ 先日往訪した円如寺と石神の間に、「森ラジオ・ステーション」があります。苔に覆われた壁にどのような花が咲いているか楽しみな撮影ポイントです。 7月21日に訪れたときには、ギボウシがアクセントになっていました。なお、このと…
オオボウシバナ(ツユクサ属) ミソハギ 写真日記ランキング ポチッと ↑ 応援お願い致します 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 長雨の後、猛暑の復活です。カメラ携行散策に出掛ける一歩を踏み出せません。在庫の録があ…
今日午前、君津市の円如寺の「萩の花」の様子を見に、そして帰りに市原市石神のヒマワリを見に行ってきました。円如寺の萩は、まだ鮮やかな緑一色。そんな中にほんの少し花が咲いているという状態でした。居合わせた檀家の方にお聞きすると、やはり9月にな…
朝から太陽の日射しがあるのは本当に久しぶりのことです。さて、カメラ携行散策をどこでしようかというところですが、行く場所はこの長い長い雨の期間中に決めていました。朝の用事が済んだところで、初めての往訪となるこの地に向かいました。 詳細に現地情…
大鳴きしています 鳴き喚いています 午前の投稿以降、やはり雨となりました。時折、滝のような降りとなったかと思うと小止みの時間もあるというのが今日の降り方です。 その雨の止み間、けたたましく鳴きながらやってきたのが、ずぶ濡れのヒヨドリでした。我…
今日も、どんよりしています。お天気アプリでは、あと1時間ほどで雨が降り出す予報。降り出すと午後5時頃まで降り続くそうです。 ブログ更新用の素材には、まだ在庫がありますが、その日その日のシャッター切りたい症には全く治療効果はありません。 そこで…
ロテカミリコイデス センニチソウ 今日も朝からずっと雨です。またまた在庫からです。一度の往訪で数多くの花と出会える大多喜ハーブガーデンでの録です。大多喜ハーブガーデンの情報は、こちらです。 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援…
今日は、先日往訪のハーブ園での在庫で、既にブログ更新をしたところですが、降り続く雨に気分が晴れない、その気持ちをこの録に託してみました。庭の朽ちたヒマワリに降り続く雨です。 "写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致しま…
イタリアンレッド ニラ まず、拙ブログをご覧頂いている皆様に御礼です。平素からブログランキングに応援クリックを頂いているところですが、昨日、妻(ばあば)の一眼デビュー作(伝統の朝顔)をアップしたところ、これまで最高の応援クリックを頂きました…
写真日記ランキング ポチッと ↑ 応援お願い致します 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 今日も予報通りの雨、しかも時折ですが、強い南風にあおられ激しく窓に打ちつけています。今日も今のところ新作は望めません。 早速…
写真日記ランキング ポチッと ↑ 応援お願い致します 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 「伝統の朝顔」の最終アップですが、実は、妻が録した朝顔はタップリとあります。お天気次第で次回以降に使っていくことになるかも…
写真日記ランキング ポチッと ↑ 応援お願い致します 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 今日は、予報通りの雨で、時折叩きつけるような降りとなっています。そこで、あらかじめ用意していた「くらしの植物苑の「伝統の朝…
淡藤・爪覆輪・采咲 青・丸咲・牡丹 写真日記ランキング ポチッと ↑ 応援お願い致します 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 今年も「くらしの植物苑」で開催されている「伝統の朝顔」展に行ってきました。今日の天気予報は…
バラ ヘリクリサム 写真日記ランキング ポチッと ↑ 応援お願い致します 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 今日も猛暑日手前の暑さに見舞われました。そこで、全天候型施設で屋根があり、直射を遮ることができる「大多喜…
ネタ不足時に救世主飛来 黄色い嘴がアクセント 台風10号に続いて、台風9号から変わった低圧の影響を受け、昨夜から今現在も強い風が吹き続いています。ウェザーニュースアプリで当地の風の状態を見ていますが、平均して風速7㍍、より強いときには9㍍近くま…
タマアジサイ 台風10号の大雨と強風のため、建屋に浸水などの被害があった「いすみ環境と文化のさとセンター」。センターのブログによりますと昨日は午後から臨時休館でしたが、今日は朝から開館ということで、センターブログに咲き始めとあったタマアジサイ…
昨日は、歓迎の孫台風1号・2号。そして今日は、出来れば敬遠したい台風10号による強風と大雨のため、カメラ携行散策はお預けです。 朝から、このリンドウをカメラ部屋に持ち込み、じっくりと撮影。持病のシャッター切りたい症の癒やしに努めました。 この記…