2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は14時過ぎに34℃に到達。梅雨はどうしたと言いたくなるカンカン照りのもとで、このタチアオイを目にすると更に体感温度は2、3℃アップ。明後日の雨、そして最高気温は28℃の予報に期待です。 にほんブログ村
今日は、午前8時から自治会の環境保全活動に参加。汗だくの2時間弱の奉仕を終えるともう動けません。帰宅しシャワーを浴びてサッパリするとエアコンの効いた部屋からなおさら動けません。ブログ更新を救ってくれたのが庭の矢車草に来たモンシロチョウ、これ…
6月1日予約受付開始、6月下旬出荷開始の今季の長生メロンを6月3日に予約していたところ、出荷開始二日目の6月26日発送となり昨日届きました。今年は4Lサイズも豊富とのことで安心していたのですが、実際に届き満足。 地方への発送も順調で京都までの地域に…
西日本で一斉に梅雨明けしたとのことですが、当地はまだ。しかし、今日もカンカン照りで非常に暑く、13時で30℃真夏日です。今日のブログ更新素材は、暑さがほんの少し弱まる16時以降に電動アシスト付き自転車で、先日散歩に出た際にスマホで録したノカ…
ヤマユリを1番手、次に国吉神社の紫陽花を目的に往訪した昨日のいすみ市。国吉神社の「紫陽花の径」と出雲大社の境内に咲く紫陽花、共に花数が増え、まだ増える途上にあり、見頃となっていました。国吉神社・出雲大社の情報はこちらです。 にほんブログ村 シ…
ヤマユリの偵察を兼ねて往訪しアーティチョークを録してから5日経た今日、ヤマユリを目的にいすみ市を再訪。まだ蕾でしたが、かなり大きく成長しており開花は近いかなと感じましたが、実際はこの状況から日にちを要するのがヤマユリ。これからもタイミング…
今日は曇りがちながら日差しもあり、14時の気温は28.5℃、湿度が86%と大変蒸し暑い。ブログは、庭に来たベニシジミとまだ綺麗なガクアジサイ一輪で更新。 にほんブログ村
今日も晴れて32℃。明日は久しぶりの雨マーク付きの予報となっており、最高気温は28℃の予報、一息つけそうです。今日の素材は先日の国吉神社参拝の折、境内で遭遇したナミアゲハ。この姿のまま、つまり2頭分の体重を1頭の飛翔力で支えフラフラと飛び回…
梅雨の中休みが6日間ほど続いた今日、気温は14時で32.8℃あり”夏本番”です。この晴天続きの梅雨の中休みを録で感じたのが、出雲大社の”お社”と広がる青空、そしてカンカン照りに晒された紫陽花の録です。まだこれから見頃となる国吉神社の"あじさいの径…
今日は昨日よりも暑く、13時で30℃超えの真夏日。明日も晴れの予報で最高気温は32℃と一段と暑さ増しの見込みです。ブログ更新素材は、庭のミカンの葉にやってきたナミアゲハの録です。今のところ、ネタ切れにならない程度に蝶の飛来があり、ブログの更新…
ヤマユリ撮影地の近くで見ることができるアーティチョーク。昨年初めて知ったいすみ市の撮影ポイントにヤマユリの開花進捗の偵察を兼ねて行ってみました。アーティチョークは蕾から開花まで、被写体としてバッチリ楽しめる状況でしたが、ヤマユリはまだまだ…
今日も6月の梅雨時とは思えない晴天で、気温は30℃の一歩手前まで上昇しました。いすみ市で大賀蓮の蕾が確認されたとのブログ記事を読み、午後から行ってみました。この時期のハス撮りには鳥撮り用の望遠レンズが丁度よく、今季の初録となりました。 にほんブ…
昨日と同じ書き出しの「今日もカンカン照り」。14時の気温29.8℃、湿度80%、ウェザーアプリの評価は今日も「ジリジリト暑い」。 ブログは今日も庭録で、レンズはここ最近の使用頻度が高いマクロレンズです。今日の主役はシソの葉にいた幼いハラビロカマキ…
今日もカンカン照り。14時の気温32.4℃、湿度69%、ウェザーアプリの評価は「ジリジリト暑い」。当地の熱中症危険度は「非常に危険レベル」です。外出は必要最小限に抑えて、エアコンの効いた部屋でおとなしくしています。庭の百日草を目当てに飛来した…
梅雨が明けたかと思える晴天、気温は30℃目前となり、湿度も77%で厳しい暑さ。カンカン照りのアジサイに、おとなしく温厚なクマバチとツチバチが飛来。クマバチの情報はこちら、ツチバチの情報はこちらです。 にほんブログ村
いすみ市の「田園の美術館」で、「フラッグ(旗)をテーマに多くの作品を残した故ミズ・テツオ氏と甲冑武者を描く山田道則氏、甲冑師の豊田勝彦氏の三人による旌旗をテーマにした展示」を観てきました。 う~ん、難しい!! 企画展「旌旗蔽空(せいきそらを…
梅雨の中休み3日目となった今日、遅れていたオクラの開花を確認。空模様は、午後2時を過ぎて暗くなり、このあと明日の午前中までは雨が降り続きそうです。ただ16日の月曜日から21日の土曜日までは晴れと曇りのマークだけで雨マークは無し。梅雨は??…
今日は、昨日よりも日照時間が長く晴れの良い天気。15時で24.7℃あり暑いです。ブログは、鉢植えの百日草をアジサイの前において録したもの。水滴は、水遣りの後だったためで、雨ではありません。 にほんブログ村
梅雨入り3日目で早くも梅雨の中休みとなった今日、13時半の気温は24.2℃、湿度は83%でものすごく蒸しッと暑いです。ブログは梅雨入り前のスカッと晴れに録したタチアオイにナミアゲハ、花菖蒲です。 にほんブログ村
葉上のアマガエル オタマジャクシ 梅雨入り2日目、まさに梅雨らしい天気で、14時の気温は21.6℃、0.0mmの極めて弱い雨が降り、湿度は91%で蒸しッとしています。 ブログはアマガエルの親子で更新。庭アジサイの葉上のアマガエルと二日前にオタマジ…
今日(6/10)、当地も梅雨入りです。朝からしっとりとした雨が降り、庭のアジサイを濡らしています。13時の気温21.7℃、降水0.3mm、南東の風0.8m/s、静かです。 にほんブログ村
拝殿前のアオモミジ 今日明日にも梅雨入り発表かという当地。梅雨入り前にアオモミジとアジサイの国吉神社、アジサイの出雲大社を参拝(6/7)。国吉神社のアジサイの径の見頃には早すぎましたが、拝殿をバックにアオモミジ、出雲大社では青空と社とアジサイ…
今日は、朝から弱い雨で梅雨入りの発表があるかもというお天気。昨日、往訪したまだ蕾の確認が出来ない大賀蓮池、この時期の本命は彼方此方でけたたましくさえずるオオヨシキリ。止まり物とその後の飛び出しシーンに蓮池の様子を添えて更新です。 にほんブロ…
梅雨入り前の貴重な晴れとなっている今日、いすみ市へ諸々の録を期待して午前中に往訪。いくつかの収穫があったのですが、まずはモズのはやにえ作りと思われる録のアップです。撮影場所は大賀蓮池です。 にほんブログ村
14時の気温が28℃を超えた今日。暑かったですね。床屋へ行ってサッパリし少し涼しさを挽回。更新素材は、夕方の水やり後のマリーゴールドです。 にほんブログ村
14時の気温27.1℃、湿度51%、南の風4.2m/sでウェザーアプリの評価は「カラッと暑い」です。梅雨入り間近となってのこの晴天は貴重ですが、早くも暑さ負け。増え続けるメダカの卵の世話などで新しい録はなく、身近なピーマンの花で更新です。 に…
ようやく雨の上がった朝に見た庭のガクアジサイ。数が増え見頃のガクアジサイと宙に浮いた水玉の録を添えて更新。 にほんブログ村
今日は、本降りの一日で、お天気アプリでは「しっとり肌寒い」と評されています。14時の気温18℃、3.1mmの雨、南東の風4.5m/sです。昨日の残りの「十枝の森の草花」で更新です。十枝の森の情報はこちらです。 にほんブログ村
昨日に引き続き貴重な晴れ間のあった今日、十枝の森の草花を録してきました。10種程度の録の一部(オオムラサキツユクサ2枚、ホタルブクロ、エゾノキリンソウ)と青紅葉の森の録で更新です。十枝の森の情報はこちらです。 にほんブログ村
朝7時ごろに雨が降ったものの8時前には上がり、それ以降は久しぶりの青空を見ることができました。が、今日は、町のごみゼロ運動実施日で、午前8時から3時間弱はその活動に従事。 ブログは、5月24日に確認したメダカの卵の一部が孵化した姿とその親を…