2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
11月の最終日、いすみ市にコハクチョウが来ていないか偵察してきました。偵察の前に参拝した天神社の銀杏ともみじです。見頃で、青い空を背景に良い録が撮れたと思っています。天神社の情報はこちらです。 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ …
第20回黒潮よさこい祭りの録。東京・福島・宮城・愛知に拠点がある「黎舞-Live-(らいぶ)」の皆さんです。第20回黒潮よさこい祭りの情報はこちらです。黎舞-Live-(らいぶ)の情報はこちらです。 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願…
三井化学茂原分工場前 午前中、昨年7月まで住んでいた家の掃除に出かけました。明日、家を見たいという方がみえるので、一応掃除をしておこうと思った次第です。 さて、撮影は、昨日の長時間の強風によってダメージを受けたであろう見頃であった銀杏です。三…
今日は、朝から風が強く、正午前に8m/s超え、現在(午後2時)も8.1m/sあります。午前に内科へ定例通院をしましたが、不要不急の外出は控えようと思う強風です。 ブログ更新は、第20回黒潮よさこい祭りの録。栃木県鹿沼市拠点の「勢や(せいや)」の皆さんで…
元気舞心 第20回黒潮よさこい祭りの録、合間を見てアップしてこうと思っています。船橋市拠点の元気舞心と木更津市拠点の木更津舞踏団・舞猿の皆さんです。第20回黒潮よさこい祭りの情報はこちらです。元気舞心の情報はこちらです。木更津舞踏団・舞猿の情報…
昨日の第20回黒潮よさこい祭りの録、こちらは、前回準大賞を受賞された「夏舞徒(かぶと)」の皆さんです。第20回黒潮よさこい祭りの情報はこちらです。夏舞徒(かぶと)の情報はこちらです。 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致…
昨日の第20回黒潮よさこい祭りでの録で更新です。実力のある前回大賞受賞チームの「REDA舞神楽」の皆さんのシンボルロード会場Aでの演舞です。第20回黒潮よさこい祭りの情報はこちらです。REDA舞神楽の情報はこちらです。 写真日記人気ブログランキングに参…
早めの出発で、銚子で開催された「第20回黒潮よさこい祭り」を観に行ってきました。現地には午前9時半過ぎに到着し正午過ぎまで、市役所会場とシンボルロード会場Aでの演舞を録してきました。どんよりとした空で覆われた会場の気温は9度、北風が吹く真冬の状…
雲が広がり寒いです。今日の午前10時30分の気温は10.9℃、昨日の同時刻の22℃から大幅に低下です。寒いなか、国吉神社を参拝し、大銀杏などの色づきを録してきました。もう一つの目的であったコハクチョウの録は、まだ姿がなく空振りでした。国吉神社の情報は…
午前10時30分時点で気温22.0℃と晴れて暖かくなっているのですが、風が6.8m/sもあります。この強い風は午後9時頃まで吹き荒れる予報です。先ほど、食料品の買い出しに行ってきましたが、ハンドルに強風を感じることもありました。 というわけで、ブログ更新…
今日11月23日は新嘗祭。白子神社か玉前神社かと思案しましたが、上総の国一之宮に参拝しました。前回の参拝時(11月16日)から1週間、銀杏もよく色づいていました。境内には、七五三のお参りの家族が数組参拝されていました。上総国一之宮(かずさのくにいち…
紅葉シーズンになって、これまでの録は銀杏の黄葉ばかりだったのですが、今日は、泉自然公園の紅葉を録してきました。平日でしたが、見頃となった紅葉を目的に駐車場はかなりの車で埋まっていました。泉自然公園の情報はこちらです。 写真日記人気ブログラン…
前回(11月14日)の参拝から丁度1週間を経た今日、上総国二之宮・橘樹神社(たちばなじんじゃ)の銀杏は、見頃を迎えていました。この後、白子神社も参拝したのですが、こちらの大銀杏は、色づきは見られたもののまだ少し物足りない状況でしたので、また日を…
昨日(11月19日)ですが、浅草西参道商店街振興組合街区内・まるごとにっぽん前広場などで、弘前ねぷたの巡行が行われていました。迫力ある本場の弘前ねぷたが再現された魅力あるイベントでした。その一部を動画でも録しました。第11回弘前ねぷた浅草まつり…
今日は、日差しがタップリの良いお天気となりました。朝、早めに家を出て、二天門から浅草神社と浅草寺を参拝し、銀杏や菊花などを録してきました。浅草神社の情報はこちらです。浅草寺の情報はこちらです。 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと …
昨日の荒れた天気が今日も続いており、時折、雨交じりの強風となっています。このため、新作ではなく、先日の往訪参拝から白子神社の銀杏でブログ更新します。白子神社の情報はこちらです。 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致し…
今日は荒れた天気となっています。そうした悪天候のなか、午前中は妻の四半期ごとの定例通院に同行。今日の悪天候は分かっていたので、昨日の時点で玉前神社に往訪参拝し、銀杏の黄葉の状況を録していました。上総国一之宮・玉前神社の情報はこちらです。 写…
最近は、銀杏の黄葉を追いかけていますが、今日は、茂原市にある三井化学(株)茂原分工場前の並木です。木々によってかなり黄葉の進捗に差があり、見頃の見極めが難しい撮影ポイントです。昨年は11月24日に往訪したのですが、ピークは過ぎていました。今日…
銀杏の色づきが全般的に遅れています。ここはいすみ市の古刹、天徳院。昨年11月16日には、既に見頃となっていましたが、今年はまだの状況です。隣接の国吉神社の大銀杏もまだまだです。昨年11月16日の黄葉の様子はこちらです。天徳院の情報はこちらです。 …
昨年の11月14日には、既に色づいていた橘樹神社の銀杏ですが、今日の参拝では、薄い黄色に色づいている木が一本あるだけで、まだ大部分は緑が勝っている状態でした。この週末には、色づきが進み見頃始めとなる感じはしました。昨年の11月14日の黄葉の様子は…
昨年、一昨年であれば、コハクチョウが飛来していた11月上旬を過ぎたので、今日、飛来地のいすみ市布施まで偵察に行ってきました。 が、その姿は無く、電線にカワラヒワの大群を見たのみでした。これでは、寂しいので大原漁港まで主たる目的無しに海鳥撮りに…
寒い一日となった今日は、午前9時頃から先ほどまで、孫二人を預かり過ごしました。ハードでした。ということで、庭の小菊に来たアカタテハの3枚で更新です。 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します 写真日記人気ブログランキ…
今日の午前中は、昨年10月の白内障手術の術後1年の検査。結果は、レンズの状態、その他良好、緑内障の要素も全くない等で、次回の検査は、1年後の11月にということでした。安心出来ました。 ブログ更新は、先日のふれあい坂田池公園の本命(水鳥)があまり居…
先日、山武市の菊花展での録が少なかったので、横芝光町まで足を延ばし、「ふれあい坂田池公園」の水鳥の様子を見に行きました。まだ鳥さんの姿は少なくマガモが中心でした。ふれあい坂田池公園の情報はこちらです。 なお、今日は、昼前から本降りの雨となっ…
毎年のように観に行っている山武市の菊花展に、昨日行ってきました。最終日の往訪は、今回が初めて。最終日は午後3時30分まで(通常は午後4時まで)という開催時間の1時間半前の午後2時頃到着となりました。 着くなり、がっかり!。既に、一部で撤収作業・・…
今日の午後に山武市の菊花展に行ったのですが、その録は明日に回して、八街神社大祭の最後、初日・二日目と録したこの三区の山車でブログ更新です。八街の山車・屋台の情報はこちらです。八街神社大祭の情報はこちらです。 写真日記人気ブログランキングに参…
昨日の報道でインフルエンザワクチンが品薄、今月末まで予約が埋まっているという実態が一部であるのを知り、早速、今日の午前中、かかりつけ医に行って、妻共々接種を受けてきました。当地では、例年通りの様子でしたが、今朝の強風と雨のなか、多くの方が…
昨日、一昨日と二日続けて、八街神社大祭に行きました。この六区の屋台巡行は、昨日(大祭二日目)の模様です。八街の山車・屋台の情報はこちらです。八街神社大祭の情報はこちらです。 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します…
昨日は、八街神社大祭の初日。三区の山車の巡行を録してきました。八街の山車・屋台の情報はこちらです。八街神社大祭の情報はこちらです。 写真日記人気ブログランキングに参加中 ポチッと ↑ 応援お願い致します ◆動画 写真日記人気ブログランキングに参加…
これから、八街まで出掛ける予定です。ということで、ブログは、市原市五井の大宮神社秋季大祭の続きです。二つの神輿の録で纏めました。北五井の神輿の動画も添えます。大宮神社の情報はこちらです。大宮神社秋季大祭の情報はこちらです。 写真日記人気ブロ…