ikuo’s diary(カメラで録する日記)

千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り、自然を主な被写体に。

2025-01-01から1年間の記事一覧

◆セイヨウニンジンボク。

昨日の茂原公園での録で、弁天池の周囲に咲くセイヨウニンジンボク。これまで撮ることが出来なかった35mm、F2.0での録です。なお、今日は昨日よりも天気悪しですが、28℃もありむし暑いです。 にほんブログ村

◆暑さ残るなか、秋も感じた茂原公園(茂原市)。

午前中は、汗ばむ陽気のもとで、自治会の地域の美観保全のための活動(草刈りメイン)があり、汗だくとなっての帰宅。 午後になって、茂原公園のリンドウの開花はどうかと往訪。まだリンドウの開花はなかったものの、見上げた空、芝生で軽い運動をする人たち…

◆曇り時々小雨の日。

朝は晴れ間がありましたが、午前10過ぎから灰色の空に覆われ、時折小雨が降るどんよりとした日となっています。今月17日~19日の白子神社の例大祭関係の用務があり、カメラは短時間庭に向けただけ、庭の百日草に次々とやってくるセセリチョウが被写体で…

◆季節共存の庭の花。

咲き始めたリンドウ 百日草にセセリチョウ 庭で録した今日の花。本来2月下旬から咲き始める河津桜、5月頃から咲き始める百日草、そして今の時期咲き始めるりんどう、これらが共存です。なお、当地の今日の気温は昼過ぎに25℃に到達です。序に今日の(数え…

◆内谷川でも雀。

錆びた鉄棒に 電線に さわやかにカラッと晴れた今日、野鳥撮影を本格化しようと内谷川へ。成果は、人工物に雀とモズ。これではかわいく撮れた庭にきた雀の勝ちという結果。鳥さんの影が濃くなるのはもう少し先となりそうな感じ。 にほんブログ村 庭の河津桜に

◆黄葉進む面足神社の銀杏(白子町)。

白子神社、国吉神社、橘樹神社とここ面足神社の銀杏を毎年録していますが、いつも黄葉一番手は面足神社。面足神社の情報はこちらです。 にほんブログ村

◆満開の彼岸花(白子神社/白子町)。

奥に境内社の面足神社 今日の白子神社の彼岸花、満開です。シロバナの数が増えており、あちらこちらでアクセントになっています。白子神社の情報はこちらです。 にほんブログ村 銀杏の黄葉はまだ先

◆天神社の拝殿駆回り(長者・中根十三社まつり/いすみ市)。

長者・中根十三社まつり、日没時刻を過ぎた17:30頃から、より熱を帯びてきた天神社拝殿の周囲を駆ける各神社の神輿。その録の一部です。「長者・中根十三社まつり」の情報はこちらです。 にほんブログ村

◆長者町商店街神輿・祭り唄パレード(いすみ市)。

「長者・中根十三社まつり」の前半の長者町商店街神輿・祭り唄パレードでの録をアップします。「長者・中根十三社まつり」の情報はこちらです。 にほんブログ村 公式ポスター

◆長者・中根十三社まつり《臼井神社》(いすみ市)。

商店街渡御 昨日は、いすみ市の「長者・中根十三社まつり」に行ってきました。長者町商店街の渡御から天神社に参集した各神社神輿を多数録し、その整理が終わったのが今日の午後。まずは「臼井神社」の録を中心にアップしていきます。「長者・中根十三社まつ…

◆黄葉にほど遠い国吉神社の大銀杏(いすみ市)。

大銀杏(拝殿の後ろ) まだ緑濃い大銀杏 今日は、夕方から長者町へ神輿行列を観に行く予定。そこで、昨日参拝した国吉神社の大銀杏の様子などでブログ更新です。国吉神社と隣の出雲大社の情報はこちらです。 にほんブログ村 少しですが彼岸花も 出雲大社参拝

◆八幡神社・妙提寺(勝浦市)の彼岸花から大原はだか祭り。

勝浦市市野川にある八幡神社・妙提寺の彼岸花が見頃かなと思い、午前中に往訪。思った通りで今が見頃。 そして勝浦からの帰り道になるのが大原町。町を通ると「大原はだか祭り」の雰囲気を味わうことが出来るのではと向かった大原漁港の途中で「賀茂神社の神…

◆コスモス畑のツマグロヒョウモン(富田さとにわ耕園)。

紋様の美しいツマグロヒョウモンで今日のブログ更新です。今日は、「大原の裸まつり」ですが、現地に行くことなくYouTubeのLiv配信の視聴で済ませています。最近は、お祭りイベントで必ずLive配信があり楽をしてしまいます。 にほんブログ村

◆本日開花、庭の河津桜。

今日の午後、落葉が進んで見通しが良くなった我が家の河津桜を見ていたところ、一本の枝先に若葉に新芽、そして二輪の開花に気が付きました。まだ花びらが傷んでいないので、今日開花したのではないかと思います。当地の最高気温は昨日今日と下がり、今日は…

◆開花が進む彼岸花(白子神社)。

本殿を背景に(中央の鳥居と右社は天照神社) 昨日の録。空気が入れ替わり耐え難い暑さからの解放感を味わえた彼岸の入り。白子神社の彼岸花の開花数が目に見えて増えています。白子神社の情報はこちらです。 にほんブログ村 数は少ないシロバナ

◆富田さとにわ耕園の彼岸花エリア(千葉市)。

昨日の「富田さとにわ耕園」での彼岸花の録。昨季までは、コスモスの見頃に合わせての往訪だったので、彼岸花はいつも終わり近く。それが今季は、彼岸花の見頃に合わせて往訪となりました。富田さとにわ耕園の情報はこちらです。 にほんブログ村

◆今日の富田さとにわ耕園(千葉市)。

満開!! 奥に彼岸花 今日は、四半期に一度の妻の通院で東金まで。その帰り、雨が上がっていたので近くの富田さとにわ耕園に立ち寄ってきました。彼岸花やコスモスが咲いていればラッキーという気持ちでしたが、今日の主役は「ひまわり」。富田さとにわ耕園…

◆咲き始めた彼岸花(白子神社)。

背景は本殿 猛暑は今日まで、夕方から雨となり現在の気温31.3℃から一気に下がり、午後8時には25℃を下回る見込み。ようやく季節が少し進みそうな今日の午後に白子神社を参拝。境内に彼岸花の開花が見られました。まだ境内社の面足神社周辺だけですが、…

◆勝浦大漁まつり②(勝浦市)。

力を合わせ 力と美 「勝浦大漁まつり」録の整理がまだ未了のため、私が美しいと思う録を気ままに選択して更新素材とします。勝浦大漁まつりの情報はこちらです。 にほんブログ村

◆茂原秋祭り合同みこし渡御(茂原市)。

茂原郵便局付近 13日は勝浦、14日は茂原、15日は白子とお祭り見学や神社の用務が続き、14日の録の整理が今日16日に。14日のお祭りは「茂原秋祭り合同みこし渡御」として、茂原八幡神社、高師八幡神社の神輿合わせて四基が、市内昌平町通りを渡御…

◆勝浦大漁まつり(大漁祈願祭)。

昨日の夕方から勝浦市の「勝浦大漁まつり」を観に行ってきました、これまでも往訪したことはあるのですが、ひな祭りで知られる遠見岬神社前の京葉銀行勝浦支店脇の道路で行なわれる「大漁祈願祭」は昨日が初めて。参集した御神輿のうち八幡神社と遠見岬神社…

◆白子神社の今日の花。

彼岸花(アスパラ状) 夕方になって白子神社の銀杏の黄葉の進み具合を見にいき、本命銀杏のほか境内でナツズイセンと彼岸花(アスパラ状)を、そして駐車場沿いで葛の花を録してきました。今日の美しさ一番は葛の花。 にほんブログ村 大銀杏

◆上総國一宮「玉前神社稚児まつり」(長生郡一宮町)。

神社関係者等(稚児参拝中) 稚児参拝終了 今日は、上総十二社祭り(9月13日)の関連行事「玉前神社稚児まつり」、午後13時30分から行われた玉前神社での行事(鵜羽神社神輿の下をくぐる行事など)の録です。 「玉前神社稚児まつり」の情報はこちらで…

◆上総國二之宮「橘樹神社」(茂原市)。

今日も暑く33℃超え。午後3時を廻ってから橘樹神社の銀杏の確認を兼ね参拝。まだまだ緑濃き銀杏には無数のギンナンが実っていました。一之宮(玉前神社)よりも広いと思えるこの二之宮の境内を散策し帰宅。木漏れ日が美しい境内はいい撮影ポイント。橘樹神…

◆蓮沼海浜公園(山武市)。

車は無し 人影無く 道の駅オライ蓮沼への買い物帰りに立ち寄った蓮沼海浜公園。今日は月曜、休園日のため、駐車場に車は無く、人も皆無。34℃超えの猛暑でカンカン照りでも季節の移りを感じる光景でした。駐車場上空を相次ぐ飛行機の録で更新です。 にほん…

◆上総國一之宮「玉前神社」参拝。

濃淡の緑一色 今日は暑さ復活のため、午後3時を過ぎてから大銀杏の録を主目的に玉前神社を参拝。今週に大きなお祭りがあります。そのお祭り情報(上総十二社祭り)は、ポスターを参考に。 にほんブログ村 巳

◆第47回上総國一宮まつり(長生郡一宮町)

ミストも目立つ演舞 ミストにつつまれて 猛暑からは解放され且つ晴天となった今日、第47回上総國一宮まつりをほんの少しだけ見てきました。熱中症対策の強力なミストが多く舞うなかではありましたが、滞在時間を30分程度に止め安全第一としました。 にほん…

◆銀杏を撮り始め(白子神社・面足神社)。

白子神社の大銀杏 今日は一日。朝の地元神社での奉仕活動を終え、午後から白子神社の大銀杏、そして改めて参拝し面足神社の銀杏を録してきました。今日も当地は35℃超えの猛暑ですが、色づきも見られ始めた銀杏です。 にほんブログ村 面足神社

◆メダカ水盤に蛙は何匹?

蛙3匹にメダカも メダカを飼っている水盤に蛙が3匹。この水盤でオタマジャクシ時代を過ごした蛙たち(多分)だと思います。今日も猛暑日、水盤には雀が水を求めて飛来、今のところ、蛙も雀もメダカに悪さをすることなく共存。 にほんブログ村

◆百日草にアゲハ。

ウエザーアプリの当地のお天気一口コメントは「耐え難い暑さ」。14時30分の気温34.8℃、湿度69%。ずっと室内で過ごしています。そんな今日の午前、窓ガラス越しに録した「百日草にアゲハ」。これでようやくブログ更新です。 にほんブログ村